口臭は時に相手に不快感を与えてしまいますので、きちんと予防しておきたい科目の一つに入ります。ですが、残念なことに人間の嗅覚には順応反応があり、自分自身の匂いは自覚することができないのが現実です。
「家族に指摘されて初めて自覚しました」
「友達に言われて気になるようになりました」
当院にも、このような理由でご来院される患者様が多くいらっしゃいます。口臭には様々な原因があり、原因に応じた予防・治療が必要となりますので、検査やカウンセリングを通して患者様お一人おひとりのお悩みの解決に努めて参ります。
健康に何も問題のない人でも、実は口臭は発生しています。これを生理的口臭と言います。代謝による口臭のため、生理的口臭は朝・昼・晩と変化するのが特徴です。
一方、お口のトラブルによって引き起こされる病的口臭の場合は、適切な治療とメンテナンスを行う必要があります。治療後は患者様ご自身にもセルフケアを行って頂き、原因であった疾患の再発防止と口臭予防に取り組みます。
口臭の主な原因
- 虫歯・歯周病の悪化
- 舌苔に付着した揮発性硫黄化合物
- 加齢に伴う自浄力低下、唾液減少
- 入れ歯の清掃ができていない
- その他全身疾患の病気
生理的口臭について
生理的口臭は、誰にでもある口臭です。起床直後、空腹時、緊張状態にある時には生理的口臭が強くなり、お口の中がネバネバしています。生理的口臭の場合は治療の必要はありませんが、気になる方は就寝前と起床時に歯磨きを行っておくのが良いでしょう。水分を摂ったり、よく噛んで唾液を出すことを意識するのも効果的です。また、臭いの強い物を食べた時や飲酒・タバコによっても口臭は発生しますが、これらは時間が経つと自然となくなります。
舌苔が口臭を発生させているケースも
舌苔とは、舌に付着した白っぽい垢のような汚れのことです。口臭と同様に、舌苔も多少付いているくらいでは特に問題はありません。しかし、唾液の分泌量が少なかったり、口腔内の衛生環境が保たれていないと舌苔が増え、そこに細菌が大量に住みついて口臭を発生させる物質を作り出します。
唾液は口腔内を清潔に保つための重要な役割を担っており、お口に残った汚れや細菌を洗い流しています。ドライマウスの原因にも「唾液量の少なさ」が挙げられますが、口腔内が乾燥していると細菌がその場に留まりやすく、口臭も強くなります。舌苔は歯周病との関係性も深いため、最近口臭が気になるという方や、以前より舌苔が増えたように感じている方は、念のため一度受診されることをおすすめします。
病的口臭の原因のほとんどは歯周病です
歯周病菌が増えると、揮発性硫黄化合物の一つであるメチルメルカプタンという物質が大量に発生します。歯周ポケット内は細菌の住処となりやすく、さらにメチルメルカプタンは舌苔の中にも多数存在するため、歯周病の進行に伴ってメチルメルカプタンもどんどん増殖していってしまいます。
メチルメルカプタンは揮発性硫黄化合物の中でも口臭強度が高く、重度の歯周病を患っている患者様の口臭はかなりきついものになります。口臭の他に、歯茎が腫れたり歯茎の出血・歯の動揺が見られる場合は、歯周病が原因となっている可能性が非常に高いです。
当院は口臭測定器「ブレストロン」を設置しています。ブレストロンは高感度のガスセンサーで口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物(VSC)を検出し、測定したVSCの濃度を具体的な数値と4段階の口臭レベルで表示します。
測定時間はわずか45秒と短く、測定方法もマウスピースを咥えて鼻から息をするだけなので、検査に伴う痛みや苦痛はありません。プリンタが内臓されており、測定結果をその場で印刷することも可能です。
注意点として、測定日の前日からはにおいの強い食事は避け、コーヒーやお茶、喫煙も控えていただければと思います。
口臭レベル | 数値(ppb) | 評価 |
---|---|---|
NORMAL | 0~250 | 口臭なし |
MILD | 251~600 | わずかな口臭がある |
MODERATE | 601~1500 | 口臭がある |
SEVERE | 1501~3000 | 重度の口臭がある |